[]
        
(Showing Draft Content)

LOGEST

データに適合する指数曲線を計算し、この曲線を表す値の配列を返します。

書式

LOGEST( y , x , constant , stats )

引数

曲線の方程式はy=bm^xまたはy=(b(m1^x1)(m2^x2)_)となります。


有効な引数は次のとおりです。

引数

説明

y

既知のy値系列。y=b*m^xという関係になります。

x

(オプション)既知のx値系列。y=mx+bという関係になります。

constant

定数bを0とするかどうかを指定する論理値。 trueに設定、または省略すると、定数bは通常どおり計算されます。falseに設定すると定数bは0となり、y=m^xとなるようにm値が調整されます。

stats

回帰直線の補正項を返すかどうかを指定する論理値。 trueに設定すると、回帰直線の補正項が返されます。falseに設定、または省略すると、m係数および定数bだけが返されます。

xを省略すると、y配列と同じ要素数を持つデフォルトのx配列 {1,2,3...} が使用されます。

解説

返された配列内の個々の要素を取得するには、INDEX関数を使用します。

データ型

配列および論理値を受け取り、 配列を返します。

サンプル

LOGEST(A2:A7,C2:C7,TRUE,FALSE)